九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

2017年08月16日 水曜日|カテゴリー: 部活動

全国中学校体育大会に出場します

県大会や九州大会で好成績をあげた生徒たちが全国大会に出場します。
応援、よろしくお願いします。

■ 全国中学校水泳競技大会
  8月19日 鹿児島市・鴨池公園水泳プール
   髙﨑真衣(2年)
   女子100Mバタフライ

■ 全国中学校バドミントン大会
  8月22~25日 佐賀市・佐賀県総合体育館
   女子団体
   個人戦
     男子ダブルス 濵原和騎(3年)・明神光太郎(3年)
     女子ダブルス 川島菜々(3年)・八色舞(3年)
     女子シングルス 赤嶺きらり(3年)

2017年08月01日 火曜日|カテゴリー: 重要なお知らせ

事務室から夏季休業のお知らせ

8月3日(木)~16日(水)は、事務室は夏季休業期間となります。
8月17日(木)からは、通常業務となります。

2017年07月25日 火曜日|カテゴリー: 行事

<2年生>職業体験教室①(卒業生講話)

自分の将来について考えてみる機会として、職業体験教室があります。
そのシリーズ1回目は、すでに就職し、仕事を持っている卒業生の講話を聞きます。
今年度の2年生には、医師や薬剤師、看護師など医療系の道に進みたいと考えている生徒が多くいるので、現在、佐賀大学医学部附属病院に勤務している、田中成幸さん(5期生)をお招きしました。
田中さんは研修医として麻酔科に在籍し、とても多忙な毎日を過ごしています。

20170725_1.JPG
田中さんは、医師を目指した理由や研修医の生活、医師として命を預かる仕事の大変さや感謝の言葉をいただいたときの嬉しさややりがいなど、多岐に渡って話をしてくれました。
また、自身の中高生時代を振り返って、どのように勉強したらよいか中学生へアドバイスをしてくれました。

20170725_2.JPG
田中さんの話の中で、「慣れれば大丈夫」「慣れることが大事」など、「慣れ」という言葉が何度か出てきたことが印象的でした。
不器用でも医師として大丈夫なのか?血を見ても気分悪くならないのか?という疑問に対しても、「練習をして慣れることが大事です」「経験を積んで慣れれば大丈夫」と話していました。
田中さんはさらりと言っていましたが、慣れるまで練習や経験を積んだ彼の努力の様子が感じられました。
何事も慣れるまで諦めないことが大切なのだと思います。

20170725_3.JPG
縫合キットを使って、縫合の様子を見せてくれました。
縫合用の針は、U字型の独特の形をしています。
2種類のピンセットのような器具で針を刺したり、糸をはさんだりします。
お手本の後には、生徒が実際にやってみました。

20170725_4.JPG
田中さんは、「高校時代は勉強したけれど、中学生の時は3時間くらいで、あまり勉強していませんでした」と言っていました。
勉強していなくて3時間!?生徒たちは驚きを隠せませんでした。
やっぱり先輩は、ちゃんと勉強していたんですね。

20170725_5.JPG
最後に、生徒たちからたくさんの質問がありました。
・手術では緊張しますか?
・ドラマのようなドロドロした人間関係はありますか?
・ドクターXのような先生はいますか?
・お医者さんと患者さんで結婚したりしますか?
・ドラマを観て実際にはありえないことはありますか?
など、普段なかなか聞けない質問がたくさん出ましたが、田中さんの回答は興味をそそられるものばかりでした。

20170725_6.JPG
田中さんは、さっそく今晩当直があるというということで、佐賀に戻るということでした。
この場を借りて改めて、田中さん本当にありがとうございました!

2017年07月24日 月曜日|カテゴリー: 行事

夏の学校見学ツアー

7月22日(土)に夏の学校見学ツアーが行われました。
今年度は、過去最多の200名を超える申し込みがあり、学校説明会が行われた食堂はいっぱいになりました。

20170724_1.JPG
20170724_2.JPG
参加していただいたみなさん、お暑い中おいでいただきましてありがとうございました。
秋にも学校見学ツアーが予定されていますので、そちらもどうぞよろしくお願いします。

2017年07月21日 金曜日|カテゴリー: 行事

高校体験教室

中学3年生のために卒業生が来てくれました。
大谷信雄くん(東筑高校2年)と堤内桃香さん(九国大付高校2年)です。
受験をひかえた3年生の質問に、丁寧に答えてくれました。
高校の雰囲気や勉強のこと、中学時代、特に受験期の勉強の仕方など、面白く、わかりやすく話してくれ、とてもためになりました。
時に真剣に、時に笑い、楽しく充実した時間となりました。

20170721_1.JPG
最後に先輩が残してくれたアドバイス。
大谷くん「勉強は量より質。短い時間でも1つのことに集中して勉強しよう。」
堤内さん「あまり自分を追い込まないで。努力が継続できるように、リラックスして!」

20170721_2.jpg
2人の話に共通していたことは、特別なことをしてきたのではないということ。
そして、日々の少しずつの積み重ねと、ぶれない前向きな気持ちが合格へと導いたということでした。

20170721_3.JPG
先輩たちの話に良い刺激を受けた3年生は、これから「勝負の夏」に挑みます!
忙しいなか、時間を作ってくださった大谷くん、堤内さん、本当にありがとうございました。

2017年07月20日 木曜日|カテゴリー: 行事

自然体験教室

7月12日から14日の3日間、グローバルアリーナで自然体験教室が行われ、全員無事に帰ってくることが出来ました!3日間の様子をご紹介します。

7月12日

1日目のプログラムは
①集団行動
②野外調理
③レクリエーション
です。

①集団行動
集団行動は、大きな体育館いっぱいに81名の声を響かせて取り組みました。
動きの練習をしたり、構成を考えたり、ダンスの練習をしたりと全員が止まることなく力を合わせて頑張っていました。

20170720_1.jpg
②野外調理
野外調理ではカレーライスを作りました。
所員さんからは、作り方の説明や量りを使わずに水を量る方法などを教わりました。
薪の火が思うようにおこらなかったり、ルーを入れるタイミングに悩んだり、班の仲間と試行錯誤しながら作り上げたカレーライスは、最高でした!

20170720_2.jpg
③レクリエーション
夜はレクリエーションがありました。
体を動かすレクリエーションをレク係が進行していきます。
全部で6種類のレクリエーションを行いましたが、どれも楽しく盛り上がりました!

20170720_3.jpg

7月13日

2日目のプログラムは
①登山
②集団行動
③手紙作り
④インタビューゲーム
です。

①登山
この日も天候に恵まれ、まさに登山日和。
準備体操をして元気よくスタートしました。
先日降っていた雨の影響で、滑りやすくなっている箇所もありましたが、一歩ずつ慎重に山頂を目指して進んでいきました。
班が協力し、学年が団結した結果、全員で山頂にたどり着くことができました!

20170720_4.jpg
②集団行動
登山後、1時間の休憩を取った後全員で行進の練習。
その後、約1時間半のクラス練習。すると、涙を流す生徒、焦ってどうしたらよいか煮詰まりだした生徒などどうしようという不安な顔がたくさん見えてきました。
最後はどのクラスも円になり話し合い。そこでは意見を言ったり、衝突したり、涙を流したり、クラスの距離がグッと深まっていくのが一目で分かりました。

20170720_5.jpg
③手紙作り
保護者の方へ手紙を書く時間でしたが、びっくりサプライズプレゼントがありました。
保護者の方から内緒で書いていただいた手紙です。
照れた顔、うれしそうな顔などみんなとてもいい顔をしていました。
悩みに悩んで仕上げた返事は、届きましたでしょうか。
保護者の皆様、お忙しい中、心に残るお手紙をありがとうございました。

20170720_6.jpg
④インタビューゲーム
81人全員にインタビューをし、学年のカラーを見つけていきます。
インタビューで得たデータは、表にしたりグラフにしたりしながら一枚の紙にまとめていきます。
この学年はどのようなカラーなのか。完成が楽しみです。

20170720_7.jpg

7月14日

最終日は集団行動発表会です。
まずは、1時間のクラス練習後に1B⇒1A⇒1Cの順に発表を行いました。
どのクラスもこれらの壁にぶち当たりながら、必死に練習に励んでいました。
集団行動のなかに、星野源やSEKAI NO OWARIの曲でダンスや行進をしたり、ブルゾンちえみ風にアレンジしたりとユーモアあり、本気なまなざしありと、とても感動的な発表会でした。
リーダーのみなさん、そして演技を頑張ったみなさん本当にお疲れさまでした。

1A 『総合的に見て完成度が高かったで賞』

20170720_8.jpg
1B 『一生懸命に頑張っていて今後の伸びしろが大きいで賞』

20170720_9.jpg
1C 『明るく楽しく気合いが入っていたで賞』

20170720_10.jpg

2017年07月19日 水曜日|カテゴリー: 行事

全国模試

7月17日(祝)全国模試を行いました。
1~3年生の希望者を対象としたテスト会です。

20170719.JPG この日は、通常のテストとは一味違い、
難関私立高校入試を想定した難しめの問題に挑戦しました。

2017年07月14日 金曜日|カテゴリー: 行事

【速報】自然体験教室④

自然体験教室最終日です。

入学してからずっと取り組んできた集団行動。
最終日の今日は、クラスごとにその成果を発表します。
発表内容も、各クラスで構成を考え、みんなで何度も話し合って決めました。

20170714_1.jpg

20170714_2.jpg

20170714_3.jpg


どのクラスの発表も、そのクラスらしい個性が出ており、一学期の集大成とも言える発表となりました。

この三日間で学んだことを学校生活でも発揮してがんばっていきましょう!

2017年07月13日 木曜日|カテゴリー: 行事

【速報】自然体験教室③

二日目の今日は晴天にも恵まれ、予定通り新立山を登りました。

20170713_4.jpg


暑さで厳しい登山となりましたが、全員が山頂まで辿り着きました。

グローバルアリーナに戻ってくると、次は集団行動です。
ここでは、明日のクラスごとの発表会に向けて練習したり、話し合ったりしました。

夕食後は家族に向けてはがきを書きました
。 ここで一つサプライズ。事前に保護者の皆様から頂いたお葉書を生徒の皆さんに配りました。
保護者の皆様からのメッセージに、心を打たれたことでしょう。

20170713_5.jpg


そして本日最後のイベントはインタビューゲーム。
これは、生徒一人ひとりがあらかじめインタビューをする内容を決め、同級生全員にインタビューをするというものです。

20170713_6.jpg


自然体験教室もあと一日。最後まで頑張っていきましょう!

2017年07月13日 木曜日|カテゴリー: 行事

【速報】自然体験教室②

昨日はグローバルアリーナに到着すると、すぐに集団行動です。

20170713_1.jpg


声の大きさや動きなど、見つかった課題を自然体験教室中に克服を目指したいと思います。
みんながんばれ!

夕方は野外調理。班で協力してカレーを作ります。
火を起こしたり、みんなで協力してカレーの準備をしたり・・・苦労して作り上げたカレーはおいしかったですね。

20170713_2.jpg


そしてこの日最後のイベントはレクリエーション。
クラスや班をこえて、色んな人たちとコミュニケーションをとりました。

20170713_3.jpg


2017年07月12日 水曜日|カテゴリー: 行事

【速報】自然体験教室①

いよいよ1年生の自然体験教室が始まりました。
先日の大雨の影響もあり、今年はグローバルアリーナで行われています。

14:00から集団行動です!

20170712_1.jpg


2017年07月05日 水曜日|カテゴリー: 行事

研究授業⑤

2年生の社会科、世界の人口の特色について学習します。

最初に先生は、1枚の学習プリントいくつかに分割し、少しずつ配布します。
生徒は授業を聞きながら、配れた紙に大事なことを書きこみます。
それらを組合せノートに貼っていくと、元のプリントが再現されます。
この方法だと、1つ1つの学習に集中できる上、要点を分かりやすくまとめることができます。

20170705_01.JPG


20170705_02.JPG


20170705_03.JPG


今日は、資料から得られた情報を自分の言葉でまとめることに挑みます。
そこで先生は、グループ毎に資料と課題を示します。
資料を見てどのようなことが分かるか、まず自分で考えた後、グループで話し合いました。

20170705_04.JPG


20170705_5.JPG


そして、グループでまとめた意見を、みんなの前で発表します。

20170705_6.JPG


20170705_7.JPG


「アフリカの国々は年少人口が多い」「日本は少子化・高齢化が進んでいる」、結論としては広く知られていることです。
でも、それが資料のどの部分を見たら分かるか、また、どのように言葉でまとめていけばよいか等、 判断力や表現力などを磨いた1時間でした。

2017年06月30日 金曜日|カテゴリー: 行事

研究授業④

2年生の理科の授業、心臓の作りについて勉強します。
右心房や左心室、肺動脈や大静脈など、ここでは用語がたくさん出てくるので、それぞれ正確に覚えなくてはいけません。
授業では、ノートに心臓の図をかき、どこを何と言うか、用語を書いていきます。
黒板の図をまねして自分の手を動かすことで学習が深まります。

20170630_1.JPG 20170630_2.JPG 20170630_3.JPG
ただ、ノートの図を書くだけでは心臓の複雑な動きは理解できません。
先生は手元のipadをインターネットに接続、心臓の動きをまとめた動画をダウンロードし、教室のプロジェクターに写しました。

20170630_4.JPG 20170630_5.JPG 20170630_6.JPG 動画を見ることで、心臓の4ヶ所それぞれの役目やその間にある弁の役割などを確認することができました。
また、弁の発達が動物の進化にも関係していることが分かってきました。

最後に、心臓を灯油ポンプに見立て、1分間に7,80回近く動かすことに挑戦。
リズムよく、手を握ったり緩めたりしてポンプを動かすのは大変な仕事です。
生まれてから休むことなく動き続ける心臓の凄さを実感しました。

20170630_7.JPG

2017年06月27日 火曜日|カテゴリー: 行事

IWP(校長面談)

昨年度、八山前校長先生が行っていた「校長面接」を、今年度も大峯校長のもと継続して実施することになりました。
ただし、今回は、昨年までの「面接」の形ではなく、「面談」の形で行われます。
その名も"an interview with the principal"略して"IWP"です。

20170627.JPG 全学年を対象に、放課後の時間を使って、一人あたり5~10分程度、校長先生と話をしています。
面談を終えた生徒に感想を聞くと「初めは緊張したけど、校長先生といろいろな話が出来てとても楽しかったです。」と答えてくれました。

2017年06月21日 水曜日|カテゴリー: 行事

研究授業③

2年生の国語、教科書にある説明的文章の読解の授業です。
説明的文章は全体の構成を理解し、それぞれの段落の役割や段落どうしの関係などを考えながら読み進めます。
普段は、生徒から出てきたいろいろな考えを、先生がまとめ黒板に整理していきます。
今回は、この"まとめ役"に、生徒たちが挑みました。
「あなたが先生になって板書をするとしたら、どのようなイメージでまとめますか?」
この課題のもと、各人の考えを持ち寄りグループ毎に1つのノートを作りました。
今日はその発表会です。

グループの代表者が、どのような工夫をしたかを発表しました。
先生はグループのノートをi-padで撮影し、プロジェクターで映しています。

20170621_1.JPG 20170621_2.JPG
この班は、「疑問,実験(内容と結果),考察,新たな疑問」を分かりやすくまとめていました。

20170621_3.JPG
この班は、矢印や枠囲みを使って、話の流れを分かりやすくまとめました。

20170621_4.JPG
授業の終盤、最後の班が発表することになりました。
「先生、これを写真に撮って、黒板に写してもらえますか?」発表者が先生にお願いにきました。

20170621_5.JPG 20170621_6.JPG 上が最初に撮影していたノート、下がこのとき改めて撮り直してもらったノートです。
他の班の発表を聞きながら、QやAを使って疑問や結果を示したり、統一した色ルールを作って塗り分けたりするなど、こっそり自分たちで書き加えて発表に臨みました。
良いと思ったものがあれば自分たちの作品に取り入れる、これも大事な姿勢だと思います。

どの班のノートも、先生が驚くほど上手に、本論が分かりやすくまとめられていました。
その中でこのノートは、表や図を使うと分かりやすいと、たくさんの生徒が支持しました。

20170621_7.JPG 20170621_8.JPG
次の時間は、今日の学習を活かし、文章の後半部分について、自分一人でノート作りに取り組みます。
123456789