九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

2016年01月15日 金曜日|カテゴリー: 行事

合格速報

本校では、生徒・保護者の第一志望高校を指導目標として取り組んでいます。
現在、私立高校の入試が行われているところですが、一部受験の結果がでていますので紹介します。

青雲高等学校(長崎県) 5名
弘学館高等学校(佐賀県) 2名


受験者は全員合格しています。合格者の一人は「嬉しい。この勢いで第一志望の高校に絶対合格します」と意気込みを語ってくれました。

これから北九州市内の私立、そして3月には公立の入試が控えていますが、生徒たちはプレッシャーに負けず最後まで頑張ります。
私たちも最大の支援を行います。

2016年01月13日 水曜日|カテゴリー: 行事

九国保健通信

生徒のみなさんに「九国保健通信1月号」を配布しています。
インフルエンザの予防など、冬を健康に過ごすためのたくさんのアドバイスが書かれています。


20160113_1.jpg
画像をクリックするとPDFで開きます。

また、保健委員が中心となって、予防接種や咳エチケットを呼び掛けるポスターも校舎のいたるところに貼っています。

20160113_2.jpg

20160113_3.jpg

20160113_4.jpg

特に受験生は大事な入試が目前のこの時期、健康管理は勉強と同じくらい大切です。
体を壊さないように注意を払って、元気に過ごしましょう!

2016年01月10日 日曜日|カテゴリー: 受験生へ,行事

平成28年度 入学試験

昨日は平成28年度入学試験がありました。

エントランスで親御さんやお世話になった塾の先生から励まされ、声をかけられる姿がとても印象的でした。



また、本校の生徒たちが笑顔で誘導し、親しくなった受験生もいるようです。



実力を発揮することができたでしょうか。
結果発表は14日(木)です。それまで緊張が続きますね。

2016年01月08日 金曜日|カテゴリー: 行事

3学期スタート!!

今日から3学期が始まりました!

始業式では、校長先生からご自身の座右の銘でもあるシラーの「苦難を乗り越えて歓喜に至れ」の言葉を出され、「与えられる喜びだけでなく、K点を突破することで得られる喜びを体験してほしい」とお話がありました。

20160108_1.jpg


また、3学期は今の課題をまとめ復習する、それが次年度への準備になるともお話がありました。
3学期は百人一首大会にEPC、2年生は古都探訪教室、そして3年生はいよいよ受験本番です。 がんばっていきましょう!

2015年12月25日 金曜日|カテゴリー: 行事,部活動

音楽部 クリスマスコンサート

12月24日、音楽部は今年も水巻松快園でクリスマスコンサートを行いました。
まずは三線、ハンドベル、トーンチャイム、バイオリンといった楽器による演奏を楽しんでいただきました。

20151225_4.jpg

20151225_5.jpg


部員全員による合唱では、託児所の子どもたちもステージに上がり、一緒に歌を楽しみました。

20151225_1.jpg


4人の九国サンタも登場し、プレゼントを配りました。

20151225_2.jpg


「ふるさと」、「お正月」はお年寄りの方々も歌詞を見ながら一緒に歌いました。
中には感動して涙をみせる方もいらっしゃいました。

20151225_3.jpg


自分たちの音楽を喜んでいただいて、部員もうれしくなりました。
松快園の方々、お体に気を付けて、また来年もお会いしましょう。


今年のトピックスの更新はこれで終わりです。
来年もまたたくさんの記事を掲載予定ですのでお楽しみに!
皆様、よいお年を。

2015年12月24日 木曜日|カテゴリー: 行事

メリークリスマス

今年もエントランスにクリスマスツリーが飾られました。
3年生にも協力してもらって、ツリーと一緒にピース!


20151224_1.jpg

20151224_2.jpg

課外授業は明日までとなります。
みなさんの願いはサンタさんに届いたはず...今年ももう終わりますが、ささやかな一時を楽しみながら、しっかり地に足をつけてがんばってくださいね!

20151224_3.jpg


2015年12月23日 水曜日|カテゴリー: 行事

1年生 校長面接

本校では、3学年全員が校長先生と面接する機会があります。
1年生は冬休みの期間を利用して校長先生と面接します。
自分の成長したところ、これから頑張りたいことが聞かれます。

1年生の面接の重要テーマは「マナー」。
品位ある振る舞いをとりながら、しっかり校長先生とコミュニケーションを取れることが目標です。

20151223_1.jpg


面接の待機場所は、みんなギリギリまで作法の確認や受け答えの練習をしていました。
この面接で聞かれたことは、今後の自分の成長に必要不可欠なことばかりです。
来年も充実した一年となるように、よく振り返り、実践していきましょう!

2015年12月22日 火曜日|カテゴリー: 行事

3年生 冬季課外

冬休みになりましたが、受験を控えた3年生は学校で冬季課外授業を受けています。
張り詰めた空気の中、「合格」をつかむため、集中して取り組んでいます。

20151222_1.jpg

20151222_2.jpg


3年生、がんばれ!

2015年12月21日 月曜日|カテゴリー: 行事

パーフェクト・トライ

本校では、各学期末に「パーフェクト・トライ」(PET)と称するテストを行っています。
理科と社会を中心に、各学年でこの時期までに覚えておかなければならい項目が100問以上出題される暗記型テストです。
基礎・基本の内容ではありますが、9割以上取らないと合格できません。
不合格の場合、日を改めて再テストが行われます。
そして、その再テストは合格するまで続けられます。



終業式の日の午後、1・2年生の不合格者対象の再テストが行われました。
試験直前まで必死にプリントを覚え、この回で合格できるよう、真剣に解いていました。
合格者は、無事クリスマスが迎えられると、大歓声を上げていました。

2015年12月19日 土曜日|カテゴリー: 行事

二学期終業式

長かった二学期も今日で終わりです。
二学期は体育祭や音楽祭、マラソン大会、3年生は海外体験教室もありました。

終業式では、校長先生から「冬休みは家族に元気を与えること」という提案がありました。
自分で起きる、部屋の掃除、机に向かって勉強、家事手伝い......頼もしく見せることが家族に元気を与えるとお話がありました。

20151219_1.jpg


二学期最後のホームルームでは、各クラスで担任の先生から様々なメッセージをもらったと思います。
受験を控えた3年生には、次のような学年通信が配られてお話がありました。



有意義な冬休みとなるよう、元気に頑張りましょう!

2015年12月18日 金曜日|カテゴリー: 行事

マラソン大会

12月11日(金)のマラソン大会が雨天のため順延となり14日(月)に開催されました。

20151218_1.jpg

20151218_3.jpg


場所も金比羅池周回コースではなく、学校周辺コースとなり例年よりアップダウンが多いハードなコ-スだったのですが、全生徒の汗がキラキラと輝く素晴らしい大会でした。

20151218_5.jpg


生徒達は、音楽祭の練習もある中でマラソンの練習も並行して頑張ってきました。また、7時40分から行っていた朝のランニングも多くの生徒が参加し頑張っていました。

20151218_2.jpg

20151218_4.jpg


初級(第一グラウンド2周+椎木団地2周+グラウンド 約3.0㎞)

○女子
 1位:末廣さん(2C) 2位:手嶋さん(3A) 3位:森さん(2C)
○男子
 1位:田代くん(3C) 2位:橋本くん(3B) 3位:熊谷くん(3A)

中級(第一グラウンド2周+椎木団地3周+グラウンド 約4.2㎞)

○女子
 1位:赤嶺さん(1A) 2位:須尭さん(2B) 3位:中村さん(3C)
○男子
 1位:麻生くん(3A) 2位:横地くん(1B) 3位:山根くん(1A)

上級(第一グラウンド2周+椎木団地4周+グラウンド 約5.4㎞)

○女子
 1位:樫本さん(1A) 2位:川島さん(1C) 3位:八色さん(1B)
○男子
 1位:石橋くん(3C) 2位:金木くん(1C) 3位:池田くん(2A)

2015年12月14日 月曜日|カテゴリー: 行事

秋の学校見学ツアー アンケート

11月14日「秋の学校見学ツアー」が行われました。天気が悪い日でしたが、150人近い方にご来校いただきました。ありがとうございました。
今日は、その時いただいたアンケートの一部を紹介します。

学校説明を聞いて

20151214_1.jpg


○高校・大学受験対策だけでなく、将来、社会人になった時に生きていく力まで見据えての教育というのが魅力的だと思いました。
○体験学習の中身がよく分かりました。下準備や振り返りに時間をかけていて、身になるなと思いました。
○事前にパンフレット等は見ていましたが、お話を聞くとより詳しく分かったので、今日来て良かったです。

授業の様子を見て

20151214_2.jpg

20151214_3.jpg


○授業の様子を実際に拝見し、落ち着いた雰囲気の中で生徒さんが積極的に学習に関わっていく態度が印象的でした。
○聴くだけの学習でなく、生徒たちが考え発言する機会が多く出ており非常に良かったです。
○プロジェクターを使った今の授業にびっくりしました。子供たちが楽しそうに授業を受けているのがいいなと思いました。

学校の様子に触れて

20151214_4.jpg

20151214_5.jpg


○図書館が非常に充実していてよかったです。
○理科の夏休みの自由研究が展示されていましたが、どれも非常によく出来ていました。一人ひとりのオリジナリティが出ていて、良いなと思いました。
○勉強だけでなく、運動系の行事や芸術的な部分にも力を入れているのがよかったです。何より 貴校の魅力は、九国付属高校に必ず進学できる安心感だと思います。不安なく公立高校受験にチャレンジできます。

また、今年の夏休みに実施した『チャレンジ・イングリッシュ』に参加した生徒のお母様から、コメントをいただきました。

○夏休みに行われた「チャレンジ・イングリッシュ」では大変お世話になりました。 5年生、6年生と2回出席させていただき、今回英検5級に合格することができました。アルファベットからスタートしたので5年生の時はダメでした。6年生になり合格に向けて毎日『すらら』をしていました。担当の先生にも質問したようで、授業も楽しかったと話していました。ギリギリの合格でしたが、本人はすごく喜んでいました。本当にありがとうございました。

合格おめでとうございます。英語ができると自分の可能性も広がっていきます。中学生になっても、もっともっと上を目指して頑張ってください。

2015年12月10日 木曜日|カテゴリー: 行事

第16回 音楽祭

12月5日(土)に、響ホールで第16回音楽祭が行われました。
期末考査が終わってから、各クラス"金賞"を目標に一生懸命頑張ってきました。また、中学生全体での合唱も練習を重ね完成させてきました。

20151210_0.jpg


■第1部 クラス合唱

第1部のクラス合唱は1年生からスタートしました。
1年生は、初めての音楽祭で少し緊張の面持ちでステージに上がっていましたが、歌が始まるとさっきまでの緊張はどこへやら、1年生らしい元気の良い歌声を響かせていました。

20151210_1.jpg

20151210_2.jpg

20151210_3.jpg


次に2年生の登場です。昨年からの成長が大きく見える、まとまった勢いのある合唱を見せてくれました。

20151210_4.jpg

20151210_5.jpg

20151210_6.jpg


最後に3年生の登場です。最上級生としての意地と貫録を見せつける、圧巻の歌声で素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。

20151210_7.jpg

20151210_8.jpg

20151210_9.jpg


さあ、クラス合唱の金賞を手にするのはどのクラスになるのでしょうか。
結果は・・・後ほど!!

■第2部 個人発表

オーディション通過者と音楽部の発表です。 厳しいオーディションを通過した生徒と音楽部の生徒たちの素晴らしい音楽がホールに響きました。

20151210_10.jpg

20151210_11.jpg

20151210_12.jpg

20151210_13.jpg

20151210_14.jpg

20151210_15.jpg


■第3部 客演演奏

今年度はフルート奏者の中西久美さん、ピアノ伴奏では岡直美さんにお越しいただきました。
生のフルート演奏に酔いしれました。また中西久美さんはフリーアナウンサーでもあります。演奏だけでなく、トークでも楽しませていただきました。

20151210_16.jpg

20151210_17.jpg

■第4部 全体合唱

本年度は全校生徒での合唱を3曲行いました。客演のお2人も一緒に演奏してくださいました。
また、その中での校歌「勇気の風」は今年5月に亡くなられ、作詞・作曲をされた大内義昭さんに届くような素晴らしい歌声でした。
20151210_18.jpg

20151210_19.jpg

20151210_20.jpg


■結果発表

今までの音楽祭も非常に高い金賞争いでしたが、今回はさらにレベルアップした争いになりました。それでは発表します。

銅賞 3年B組!
20151210_21.jpg


銀賞 3年A組!
20151210_22.jpg


金賞 3年C組!
20151210_23.jpg


という結果になりました。
来年の音楽祭も今年度に上回るものをつくりあげます。

2015年12月09日 水曜日|カテゴリー: 行事

研究授業④

【数学(1年)】「回転体の体積を求めよう」

実物に触れる機会が少ないこともあり、立体の学習を苦手とする生徒は少なくありません。
立体を頭の中でイメージし、分析し整理していくことが、立体への理解を深めていきます。
与えられた平面を1つの直線を軸に回転してできる回転体、この日は、黒板に映しだされた動画を見ながら授業が始まりました。

20151209_1.jpg


立体の体積は公式をつかって覚えます。プロジェクターを使えば、公式を映したり消したりするのも簡単。必要な時に必要な情報を取りだして授業が進んでいきます。

20151209_3.jpg

20151209_4.jpg


授業の終盤の一コマです。
「先生!! 僕はこの立体を途中で切って考えました。間違ってないと思うけど、どうしても答えが合いません」

一人の生徒が発言しました。
「そしたら、前に出て説明してごらん」と先生が言うと、彼は前に出てきました。

20151209_5.jpg

20151209_6.jpg


彼のアイデア、たしかに理屈はあっているように思えますが、確かに正しい答えにはなりません。
みんな思い思いに考えている時、「先生、前の時間に『軸が違えば体積が違う』と言いましたよね。これ、軸が違っていませんか?」の声が。この一言で見事解決、アイデアを出した生徒も納得できました。

《授業をした先生の感想》
(研究授業ということで)とても緊張しているところ、生徒に助けてもらった気がしてなりません。このクラスは、日頃から今日のような雰囲気で授業が行われています。生徒に上手に問いかけて、生徒の発言のよいところを上手に拾いながら、もっとよい授業ができるよう、これからも頑張ります。

山田洋次監督の映画『学校』の中で、「生徒と先生が汗を流して語り合う、これこそ授業だ」という台詞があったように覚えています。 
学校の勉強、特に数学は、正解が決まっているだけに、一方的に先生が教えてしまいがちです。でも、そのような一方通行の授業では、思うほどの効果は期待できません。 生徒は「理解しよう」と、先生は「理解させよう」との思いで、それぞれが考え工夫し、一緒になって創り上げていく、これが『分かる授業』の原点であり、今流行りの「アクティブ・ラーニング」につながっていくものと思います。
生徒から何を引き出すか、引き出したものをどのように生かしていくか、それらをどのような能力として生徒に身に付けさせていくか、常にこのようなことを考えながら、毎日の授業に取り組んでいきます。

2015年12月03日 木曜日|カテゴリー: 行事

音楽祭に向けて2

音楽祭のクラス合唱コンクールに向けて、どのクラスも気合いの入った練習が行われています。 金賞を目指して、みんなで意見を出し合いながら、がんばっています。

20151203_1.jpg
3年A組の男子です。任せられたパートをしっかり練習しています。

20151203_2.jpg
こちらは3年B組。真剣なまなざしで歌っています。

20151203_3.jpg
3年C組の合唱も真剣そのもの、本気さを感じます。

20151203_4.jpg
大事なことを模造紙に書き込んで、歌うたびに成長しています。

いよいよ明後日です。どのクラスもファイト!

←前ページ 91011121314151617