九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

トップページ > トピックス > 2013年12月 記事リスト

2013年12月 記事リスト

2013年12月25日 水曜日

フットサル部 初戦突破!

12月22日(日)に行われた、第4回福岡県中学校(U-14)サッカー大会北九州支部予選の一回戦に本校フットサル部が出場しました。

強豪相手に攻め込まれる場面もありましたが、なんとか凌ぎきり、見事3対0で勝利することができました。

年明けには二回戦が行われます。次の試合も勝利できるように頑張ります!!



2013年12月25日 水曜日

音楽部 クリスマスコンサート

12月24日、音楽部は水巻松快園を訪問しました。
毎年恒例のクリスマスコンサートを、とても楽しみにしてくださっていました。
トーンチャイムやヴァイオリンの演奏を披露したり、クリスマスソングや「お正月」、「ふるさと」を一緒に歌ったりしました。

20131225_1.jpg

20131225_2.jpg

20131225_3.jpg

途中、3人の九国サンタが登場してプレゼントを配りました。
お年寄りの方の喜ぶ顔を見て、部員たちも元気になりました。また来年もお会いしましょう!

2013年12月19日 木曜日

もうすぐクリスマス!

今年もエントランスにクリスマスツリーが飾られました!

ただいま三者面談が行われておりますが、エントランスに入ると大きなツリーとサンタクロースがお出迎えしてくれます。

20131219.jpg


写真はセンター試験を直前に控えた一貫部の6年生たちです。
今年は「志望大学合格!」というプレゼントを受け取るために、今は猛勉強の真っ最中です。
中学生の皆さんもそんな6年生をぜひ暖かく見守って、応援してくださいね!

2013年12月19日 木曜日|カテゴリー: 行事

第4回 マラソン大会

平成25年12月13日(金)、第4回マラソン大会が開催されました。
当日は、雨も心配されましたが無事に開催できました。
コースは例年通り金比羅池周回コース、
『上級:5周(5.45km)』、
『中級:3周(3.27km)』、
『初級:2周(2.18km)』
の3コースです。
生徒たちは、日ごろの練習の成果を発揮するために真剣な表情で走っていました。
「咋年の記録を更新したい!」「上位を狙う!」「完走したい!」色んな想いを胸にゴールを目指しました。




会場では、多くの保護者や公園利用者からの声援が、生徒たちを後押ししてくれました。
本当にお疲れさまでした。

2013年12月17日 火曜日|カテゴリー: お知らせ

「あなたにあいたくて生まれてきた詩」コンクール 表彰式

第4回「あなたにあいたくて生まれてきた詩」コンクール 中学生の部において、1A鈴木俊太君、2A梅本浩毅君、戸松颯希君の作品が佳作に選ばれました!
12月14日(土)に北九州市立文学館で表彰式が行われ、参加した鈴木君、梅本君は緊張しつつも堂々とした姿を見せてくれました。
梅本君は昨年に続き、2度目の入選。そして名前を読み間違えられていましたが、これも2度目だったそうで、「やっぱり」と笑顔で話してくれました。
彼らの作品集が届くのが楽しみです。本当におめでとう!
ちなみに、今年から創設された学校賞に、九州国際大学付属中学校が選ばれ、表彰されました。これからも素敵な作品が生み出されるよう、良い環境を作っていきます。

20131216.jpg

2013年12月12日 木曜日|カテゴリー: お知らせ

生命保険文化センター作文コンクールに3名入賞!

生命保険文化センター主催の「第51回 中学生作文コンクール」において、2Aの梅本浩毅くん、松岡真那さん、2Cの藤津香凜さんの作品が優秀と認められ、賞をいただきました。
おめでとうございます!生命保険はあまり馴染みがなく、資料を読んだりご家族と話したりしながらしっかりと考えてくれたようです。

20131213.jpg

2013年12月10日 火曜日|カテゴリー: 行事

第14回 音楽祭

12月6日(金)に、響ホールで第14回音楽祭が行われました。
期末考査が終わってから、各クラスや中学生全体で練習を重ねてきました。
午前中のリハーサルから、どのクラスも気合いが入っていました。

■第1部 クラス合唱コンクール

第1部のクラス合唱コンクールでは、まず1年生が初めての音楽祭に臆することなく、練習をはるかに超えた歌声を披露しました。
2年生は、1学期から本気で優勝を狙っており、歌に勢いとまとまりがありました。楽しいクラス紹介もありました。
3年生にとっては最後の音楽祭ということで、歌詞の内容とこれまで3年間の思いが重なり、美しいハーモニーを奏でていました。





■第2部 個人発表

第2部はオーディション通過者と音楽部の発表でした。 それぞれが素晴らしい歌声や演奏を披露しました。自分の出番が終わって、ステージから戻ってきたときのホッとした顔が印象的でした。



■第3部 客演演奏

第3部はソプラノ歌手の大西ゆかさんとピア二ストの宮崎由紀子さんによる客演ステージでした。生の歌声の迫力と美しさに感動しました。



■第4部 全体合唱

第4部の全体合唱では、中学生全員がステージに上がり客演の2人と一緒に『花は咲く』を歌いました。とても感動的でした。毎年、音楽祭の最後を締めくくる『大地讃頌』も、中学3年生が力強く後輩たちリードしていました。



■成績発表

そして運命の結果発表。今年度の音楽祭は2年C組が優勝しました。近年、合唱コンクールのレベルが上がっていて、どのクラスにも優勝の可能性があったとお褒めの言葉をいただきました。今から来年の音楽祭が待ち遠しいです。

2013年12月09日 月曜日

「中学生の税についての作文」入選!

第47回「中学生の税についての作文」において、3年生の靍林花音さんの作品が優秀と認められ、見事に入選しました!
12月2日(月)には八幡税務署の副署長さんが本校へおいでになり、表彰式が執り行われました。
これをきっかけに、税金についての知識が深まったことでしょう。
入選、おめでとうございます。


20131209.jpg

2013年12月04日 水曜日

音楽祭に向けて

今週の金曜日はいよいよ音楽祭です。
全学年による全体合唱の準備も大詰めで、客演の大西さんと宮崎さんも学校にお越しいただいて、練習を行いました。

毎年圧巻の全体合唱、今年も楽しみにしていてください!

20131204.jpg