九州国際大学付属中学校

トピックストップ

月間記事リスト

トップページ > トピックス > 2014年1月 記事リスト

2014年1月 記事リスト

2014年01月31日 金曜日

本校の生徒が若田宇宙飛行士とリアルタイム交信!

福岡県と九州大学の主催による「若田光一宇宙飛行士とのリアルタイム交信 ~宇宙につながれ!君の夢~」に、本校2年生の吉田健人くんが参加し、実際に若田宇宙飛行士とリアルタイムに交信します!

2月4日(火)、九州大学箱崎キャンパス五十周年記念講堂で行われます。
残念ながら、すでに入場者の募集は定員に達しましたが、九州工業大学戸畑キャンパス中村記念館でもその様子を見学することができるようになっています(定員は先着50名)。
また、You Tube やニコニコ動画で生放送される予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。
青少年アンビシャス運動http://www.ambitious.pref.fukuoka.jp/

2014年01月27日 月曜日

全国救急隊員シンポジウム

1月30,31日の2日間、第22回全国救急隊員シンポジウムが北九州市で開催されます。

この中の『地域における応急手当普及啓発について』シンポジウムで、
本校代表生徒が、北九州市消防局の方と一緒に発表します。

このシンポジウムは、31日(金)10:50から 西日本総合展示場新館で行われます。
3分程度の発表ですが、本校の取り組みの要点がぎっしり詰まっています。


全国の消防関係の方の集まりですが、一般の方も来場できるそうです。

20140126.jpg

2014年01月18日 土曜日

第7回 百人一首大会

1月17日(金)、第7回百人一首大会がありました。

20140117_1.jpg


毎年この寒い時期に行われる、文化行事です。
1,2年生は古典に親しむことを目的に、授業の中でも百人一首に取り組んできました。
また受験勉強で忙しい3年生は、この大会を楽しみ、受験への英気を養うことが参加目的です。

1~3年混合のグループで対戦。
1年生「先輩は取るのが早いけど、この札だけは取る!」
2年生「絶対1年、3年には負けん!クラス優勝めざす!」
3年生「楽しもう!でも最上級生の意地を見せたい!」
それぞれの思いが、札を見つめる真剣なまなざしに表れていました。



札の詠み手は先生方。ほとんどが国語科以外の先生ですが、年々札読みが上手くなっている!
生徒たちも、日頃見られない先生方の姿に大喜びです。



上の句が詠まれた瞬間、「はいっ!」と札を取る声が聞こえるグループもたくさん。みんなしっかり覚えているのですね。自分のねらっていた札を取られて「あちゃ~!」と残念そうな生徒も、札をゲットして「やったー!」とうれしそうな生徒も、みんな楽しそうでした。来年も熱い戦いを繰り広げましょう!

2014年01月15日 水曜日|カテゴリー: 部活動

フットサル部、ファイト!

12月に初戦を突破したフットサル部。1月11日に第4回福岡県中学校(U-14)サッカー大会北九州支部予選の二回戦がありました。

この日に備えて練習を重ねてきました。
しかし相手は県の強豪校、思うような試合運びができず、苦戦を強いられました。
残念ながら敗退しましたが、強豪相手に学んだことも多かったようです。
精神面・技術面で自ら見つけた課題を克服し、更なる成長を期待します!




2014年01月08日 水曜日

三学期スタート!

三学期が始まりました!

始業式では、校長先生から大伴家持の「新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいやしけ吉事」 の歌の解説とともに、目標を持つことの大切さをお話いただきました。

20140108_1.jpg


中学3年生にとっては高校入試、一貫部6年生にとってはセンター試験がある大事な時期です。
1,2年生は、4月から入学してくる新入生から「先輩」と見てもらえるよう、飛躍してもらいたい大切な三ヶ月です。
がんばっていきましょう!

※写真は3年B組に飾られてる鏡餅。みんなで力を合わせて入試を乗り切ろう!

20140108_2.jpg